TEL. 0164-42-2278
〒077-8601 留萌市幸町1丁目11番地
A.季節労働で働く方(留萌市・増毛町・小平町に住民登録のある方。)
令和6年度は次のいずれかに該当する方になります。
1.現在、雇用保険の「令和6年度の短期雇用保険特例被保険者」として雇用されている方
2.離職者で、直前に「令和5年度・令和6年度の短期雇用保険特例被保険者」であった方
3.離職者で直前の離職に係る雇用保険が一般被保険者であったが、その離職に係る雇用保険の受給資格がない方で かつ前々職が「令和5年度・令和6年度の短期雇用保険特例被保険者」であった方
A.電話でのお申し込みは受け付けておりません。下記のいずれかの書類を持参し、協議会へお越しください。
●雇用保険被保険者離職者票(1・2)
●雇用保険特例受給資格者証
●雇用保険被保険者資格取得届出確認照会票による回答書
そのほか
●印鑑(シャチハタ不可)
●写真(縦3×横2.4)cm 1講習につき2枚必要
●運転免許証等身分証明
A.勤務中でも参加できますが、事業主の方と休暇等の相談をして受講してください。
A.自動車教習所に申し込む前に、協議会へ連絡・相談をしてください。受講後の申請は受け付けません。
資格取得経費の助成
(1)対象となる指定教育訓練等
ア.大型免許、中型免許、準中型、二種免許(大型・中型・普通)
イ.大型特殊・けん引などの免許
ウ.建設機械等の技能講習
エ.介護職員初任者研修
(2)助成金の金額
対象となる経費(入学金・受講料・テキスト代等)の5/10に相当する額になります。
また、本事業と類似する国や北海道の他の制度と両方を利用することはできません。
A.就職等のご報告をしていただき、雇用保険加入状況を確認させていただきます。通年雇用の確認ができれば、
その場合の受講料の自己負担はありません。
※協議会が定める事由以外で無断欠席、キャンセルした場合は受講料の実費を負担していただく場合がありますので
ご注意ください。
〒077-8601
留萌市幸町1丁目11番地
TEL 0164-42-2278
FAX 0164-42-2278